ゴリマッチョは恋愛対象外?モテない?いいや、そんなことはない。

ゴリマッチョは恋愛対象外?それって偏見かも
以前にも取り上げたことのある、「ゴリマッチョ」
![細マッチョvsゴリマッチョ:あなたに合う“理想の体”とは? [前半]](https://mystrengthjourney.com/wp-content/uploads/2025/07/gorivshoso-e1753103988243-320x180.jpg)
*注)上記記事に出てくるゴリマッチョは極端な例です
「筋肉がありすぎて怖そう」「ナルシストっぽい」「毎日ジムばかりで恋愛どころじゃなさそう」……。
こうしたイメージは、ゴリマッチョな男性が恋愛において損をしてしまう大きな原因の一つです。しかし、それは本当に事実なのでしょうか?
まず前提として、「ゴリマッチョ=ボディビルダーのような極端な筋肉体型」と思われがちですが、実際にはここまで到達するのは全体のごく一部。
多くの筋トレ愛好者は、見た目としては“ちょっと大きめのスポーツマン”という程度の筋肉量であり、そこに偏見を持つのは早計です。
実際に、海外サイト「Bony to Beastly」が423人の女性を対象に行った調査(2023年)では、以下のような結果が出ています:
「あなたが最も魅力的だと感じる男性の体型は?」
- アスレチック体型(ほどよい筋肉とバランス):51%
- ストロング体型(筋肉がしっかりある):43%
- ボディビル体型(極端に筋肉質):6%
このデータを見ると、“しっかり鍛えている男性”は全体の94%からポジティブな評価を受けていることがわかります。つまり、「筋肉がある=恋愛対象外」ではなく、「筋肉がある=むしろ好ましい」と考えている女性が多数派なのです。
「アスレチック体型」をいわゆる細マッチョ〜普通マッチョくらいと考えれば、「ストロング体型」は一般的に筋トレを頑張って到達できるレベルのゴリマッチョになりますので、このレベルでも43%もの需要があることになります。
一方で、好みが分かれる「ボディビル体型」は6%と少数派ですが、これはあくまで極端な例。一般的なトレーニーが不安に思うような「つけすぎて引かれないかな?」という懸念は、ほとんどの場合、杞憂に終わるでしょう。
大切なのは、“筋肉量そのもの”よりも、“見た目と中身のギャップ”や“誠実なライフスタイル”に気づいてもらえるかどうかです。強面に見えるけれど話してみると穏やかで真面目。そんなギャップこそが、恋愛において強力な武器になります。
つまり、「筋トレでカラダを鍛えすぎる=恋愛では不利」というのは、完全に誤解。実際には、筋肉はあなたの魅力を高める大きな要素の一つであることが、数字でも裏付けられているのです。
実はモテる?ゴリマッチョの恋愛的メリット
筋肉がある男性=モテない、というイメージを持っている人は少なくありません。
ですが、これはあくまで“極端な筋肉”を想像してしまっているからに過ぎません。
実際には、ある程度筋肉がある体型は、恋愛においてむしろプラスに働く要素が非常に多いのです。
たとえば、アメリカの研究では、女性が男性に惹かれるポイントとして「上半身の筋肉量」が強く関連していることがわかっています。
特に肩・腕・胸といった“守られる感”を与える部位は、進化的な観点でも魅力のある特徴とされています。
さらに、筋肉は単なる見た目の魅力だけでなく、その人のライフスタイルやメンタルの安定性、誠実さまでも間接的に示してくれる「信頼のシグナル」にもなり得ます。
ここでは、ゴリマッチョな男性が恋愛で評価されやすいポイントをいくつかご紹介しましょう。
特に“ギャップ”は恋愛において非常に強い魅力になります。「見た目で判断していたけれど、話してみたら全然違った」というギャップは、感情の振れ幅が大きいため、印象に強く残るのです。
また、筋トレによって生まれる“誠実さ”や“ルーティンを守る力”は、恋愛においても「浮気しなさそう」「真面目そう」という印象を与える傾向があります。見た目だけではなく、行動の積み重ねが評価されているのです。
つまり、筋肉は単なる“見た目の飾り”ではありません。恋愛において重要な内面的魅力と強く結びついたシンボルでもあるのです。ゴリマッチョな男性が恋愛において“実は強い”という理由が、ここにあります。
実際の声「ゴリマッチョと付き合ってみたら…」
ここでは、実際に“筋肉質な彼氏”と付き合ったことのある女性たちのリアルな声をご紹介します。外見のインパクトから敬遠されがちなゴリマッチョですが、付き合ってみると意外な魅力が見えてくるようです。
Case 1:「見た目は怖いけど、めちゃくちゃ優しい」
(30代女性・販売職)

最初は正直ちょっと怖かったです。街中で会ったら絶対話しかけないタイプ(笑)。でも実際に付き合ってみたら、すごく聞き上手でマメだし、何より細かいところに気がつく人でした。最初の印象とのギャップに一番惹かれたかもしれません。
Case 2:「生活習慣が安定していて、付き合いやすい」
(20代女性・美容師)

私の彼は、毎朝6時起きでジムに行くのが日課。食事や睡眠にも気を遣っていて、私も自然と生活リズムが整ってきました。恋愛って“共に過ごす時間”の積み重ねだと思うので、こういう安定感ってすごく大事だと思いました。
Case 3:「筋肉があるだけで安心感がすごい」
(20代後半・保育士)

仕事で落ち込んだとき、無言で抱きしめてくれたんですが、ただのハグなのに“包み込まれる感”がハンパなかったです(笑)。筋肉って頼りがいとか安心感の象徴なんだなって、あの瞬間に気づきました。
こうしたリアルな声からも分かるように、ゴリマッチョな男性は外見のインパクトで誤解されることもありますが、付き合って初めて分かる“内面の誠実さ”“包容力”“安定感”といった魅力がたくさんあります。
むしろこの“見た目と中身のギャップ”こそが、現代の恋愛市場では非常に強い武器になっているのです。
注意点もある!筋肉だけで勝負しないために
筋肉は確かに魅力のひとつですが、恋愛においてはそれだけで勝負しようとすると逆効果になることもあります。たとえ外見がどれだけ鍛えられていても、“中身”が伴っていないと恋愛関係は長続きしません。
ここでは、ゴリマッチョな男性が恋愛でやりがちな“落とし穴”と、それを回避するためのポイントを紹介します。
① 筋肉自慢ばかりしてしまう
② 食事・生活を相手に強要する
③ トレーニング優先すぎる日常
④ 見た目だけに依存しすぎる
筋肉は“モテの武器”として確かに強力ですが、それはあくまで“きっかけ”にすぎません。恋愛で信頼を築き、心を通わせていくためには、筋肉以上に「人としての魅力」が問われていくのです。
だからこそ、トレーニングと同じように“人間性”も鍛えること。これが、本当にモテるゴリマッチョへの道だといえるでしょう。
筋トレ後の体臭ケアはもはや常識!…でも、意外と足のにおいのケアを忘れがちじゃありませんか? 『Simplity さらさらフットスプレー(135g)』は、ジム帰りの蒸れた靴や靴下にサッとひと吹きするだけで、殺菌・消臭&さらさら感をキープしてくれる医薬部外品の頼れるアイテム。 特に夏場やシューズを履き替えるシーンでは、足元の清潔感が好印象に直結します。 筋肉だけじゃない。「清潔感」も鍛えるのがデキる筋トレ男子の流儀です。
▶ Amazonで見るまとめ:ゴリマッチョは“恋愛に不利”ではなく、むしろ可能性の塊だった
「ゴリマッチョは恋愛対象外」——そんな思い込みを持っていた方こそ、今日の記事で少しでも印象が変わったのではないでしょうか。
確かに、過剰な筋肉は好みが分かれるかもしれません。でも実際には、女性の94%が“しっかりと筋肉がある体型”を魅力的だと感じているという調査結果もあるように、筋肉はむしろプラスに働く要素です。
筋トレを習慣にしている人の多くは、自己管理能力が高く、生活リズムも安定しており、メンタルも落ち着いている人が多い。つまり、恋愛においても信頼されやすい資質を自然と備えているとも言えます。
さらに「見た目は強そうだけど中身は誠実で優しい」というギャップは、むしろ恋愛において最大の武器になることもあります。
ただし、筋肉だけで勝負するのではなく、“人としての魅力”を一緒に育てていくことが大切です。筋トレも恋愛も、“続けることで本当の強さが育つ”という点では同じなのかもしれません。
あなたがもし今、「筋肉つけすぎたら引かれないかな」と迷っているなら、心配は無用です。筋肉はあなたの魅力を引き出す、力強いパートナーになってくれるはずです。
そしてその筋肉が、誰かの心を動かす瞬間が来たとき——あなたの努力は、ちゃんと恋愛にも実を結ぶことでしょう。




![細マッチョvsゴリマッチョ:あなたに合う“理想の体”とは? [前半]](https://mystrengthjourney.com/wp-content/uploads/2025/07/gorivshoso-e1753103988243.jpg)